SPONSORED LINK
旦那の地元で老舗の佐世保バーガー屋さん「ヒカリ」に行ってきました。
佐世保出身の旦那はハンバーガーもチャンポンもカステラもあまり食べないと言っていますが・・・地元あるあるですね(笑)
ちなみに以前ご紹介した佐世保バーガー「LOG KIT」本店はヒカリの隣にあります。
⇒⇒⇒「佐世保バーガー人気店【LOG KIT】佐世保に行ったら食べてみて!」
佐世保では「ヒカリ」、「LOG KIT(ログキット)」、「Big Man(ビッグマン)」は3大老舗バーガーと言われています。
佐世保バーガーの発祥
「LOG KIT(ログキット)」のページでも紹介しましたが
佐世保は沖縄と同じくアメリカ軍が駐留している場所です。
戦後、色んなアメリカ文化が入ってきました。
その一つに「ハンバーガー」というものがあります。
マクドナルドが日本に進出するずっと前にこの「佐世保バーガー」ができました。
旦那いわく「佐世保のハンバーガーショップのほとんどは、当時アメリカ人向けだった」と言っていました。
ももともとはアメリカ人向けのハンバーガーだったようですが、だんだん日本人向けにアレンジされていったようです。
ハンバーガーショップ「ヒカリ」本店について
この「ヒカリ」は終戦間もない昭和26年開業のハンバーガーショップで老舗中の老舗です。
米軍基地のすぐそばにあります。海が近くにあってすごく異国情緒を感じる場所です。
↓ヒカリからみた佐世保の風景です。
住所:〒857-0047 長崎県佐世保市矢岳町1−1
電話番号:0956-25-6685
営業時間:10時00分~21時00分(日曜のみ20時00分まで)
駐車場:有
県外から来る人注意!駐車場がわかりづらい!
駐車場がありますが初めてだととにかくわかりづらい。
県外からくる人は車でくるひとがほとんどと思いますので注意が必要。
西九州道「佐世保中央」のロータリーをおりて左折して国道に入ってすぐ左に駐車場の入り口があります。
駐車場入り口が国道に面していて下の写真のように「ヒカリ」自体を通過して駐車する必要があります。
大人気店につき連休を避けた方がいい ねらい目は普通の土曜日か日曜日
人気店の宿命と思いますが連休は人が多すぎて避けたほうがいいです。
駐車場もいっぱいですし、すぐに完売になってしまいます。
ねらい目としては普通の土曜日か日曜日がいいと思います。
「ヒカリ」のメニュー
私のおススメは玉子とベーコンが入っている「スペシャルバーガー」か「エッグ・ベーコンバーガー」。
鉄板です!!
玉子とベーコンが挟まったバーガーは佐世保バーガーの鉄板メニューですね。
とにかく味がスペシャル!!
今回は「スペシャルバーガー」を頼んでみました。
飲み物は店でも売っていますが、なぜか店のすぐ隣に安い自販機があってだれでも買えるようになっています(良心的!!)
私は自販機でコーラ買いました(笑)
ほぼテイクアウトの人しか見かけませんでしたが、一応店の中でも食べれるようです。
すでにLOG KITで体験していたので佐世保バーガーの大きさには驚きませんでしたが、一口たべると・・・
「お!、おいしい!」
LOG KITのおいしさとはまた違うおいしさ!
自家製パティにベーコン、玉子、トマト、オニオン、レタス、チーズをかくし味のマヨネーズでまとめてバンズで見事に包みこんでいます。
すごく味に一体感がありマイルドです。LOG KITの少しペッパーが効いた旨さとはまた違ったおいしさでした。
まとめ
上の写真はヒカリの近くの「アルバカーキ」という橋で「ニミッツパーク」に架かる橋です。
旦那いわく昔からみんなそう呼ぶそうです。異国情緒満載・・・
佐世保バーガーは単なる流行りではなく歴史と地域性から熟成されていったものだと感じました。
みなさんも異国情緒ある長崎、佐世保を楽しんできてくださいね!
