SPONSORED LINK
以外とみんな使っていない!【Chromecast】クロームキャスト
子育て中のママ必見!
あるのと、ないのでは、大きな違いです!
本当に毎日助かりますよ!
こんにちは、ゆもです。
今もパソコンに向かっている横でChromecastに助けられています。
子育て中こんな事ないですか?
|
この悩み【Chromecast】が解決します。
子育てしていると子どもが愚図った時、お気に入り動画をスマートフォンやタブレットで見せてませんか。
「スマートフォンやタブレットを長時間見せると、目悪くしないかな?」
「でも今取り上げたら家事が終わらないし、気になるけど大人しくしてくれるならこのまま見せよう…」
心配しながらも見せてますよね。
今ここだけは手が離せないという事よくあります。
そんな時はChromecastに頼っちゃってください。
それにスマートフォンやタブレットを子供に使わせてると自分が使えない。
今返してほしいのに!という事が度々あります。
それでいい方法ないかと探していたところ【Chromecast】を発見。
めちゃくちゃ便利です!
TVにキャスト(映せる)できるアイテム!
Googleが販売しているChromecast(クロームキャスト)です。
Chromecastの魅力的なポイント
|
テレビのHDMI端子に接続し、家にWiFiさえあれば、スマートフォンやタブレットで再生中の動画をテレビにキャストできます。
さらに我が家では動画配信サービスと契約しているので子どもたちの好きな映画、アニメをすぐに探せてテレビに映せるのです。
レンタルビデオ店の貸し借りの手間も省けて時短です。
動画配信サービスを利用しなくても、YouTube動画ももちろんキャスト出来ます。
我が家ではChromecastを使ってTV替わりにみています。
そして、動画だけじゃなくて写真もキャストできます。
テレビに撮影した写真を映せるので、家族みんなで楽しいひと時を過ごせます。
また、スマホやタブレットでキャストボタンを押すと、あら不思議。
テレビの電源も入るし音量の調整もできます!
Chromecastは旅行先でも活躍する!
実は、私は子ども2人がもっと小さかった時は、旅館やホテルに宿泊するときもChromecastを持って行っていました。
旅館やホテルって小さい子どもにとったら退屈ですよね。
とくに部屋食でご飯の時。
子どもたちに食事を食べさせた後、美味しいご飯たまにはゆっくり食べたい。
間がもたなくなると無料WiFiがあるところではテレビをお借りしてキャスト。
(旅行先なんで、もちろん長時間ではないですが笑)
という感じで旅行先にChromecastも持って行けます。
それでは、以外とみんな使っていないクロームキャストの設定方法をご紹介します。
Chromecastの設定方法
※ChromecastをつかうにはWiFi環境が必須です。
※今回の設定には少し前のChromecastを使っています。
最新のChromecastもだいだい設定方法は同じと思いますが、設定はもっと簡単になっているかもしれません。
①まずMicroUSBを電源から繋いでChromecastがオンになった状態でテレビのHDMI端子に挿す。
②セットアップ画面が自動的に表示されます。(表示されない場合は繋いだ番号のHDMI画面にリモコンで切り替えてください。(HDMI1、2など)
③GoogleHomeアプリ(iPhone、Android)をダウンロードして設定を始めます。
今回はiPhoneで設定しましたがAndroidもだいたい同じと思います。
GoogleHomeアプリを開くとデバイス追加画面が表示されますので下の流れに沿ってボタンを押していってください。
④「家の選択」画面でスマホ右下の「次へ>」を押すとスマホがChromecastを探し始めますがここで注意が必要です。
事前に下の画面のようにスマホのWiFi設定で「ChromecastXXXX」を選択しなければなりません。
そうしないといつまで経っても「デバイスがない」とGoogleHomeが言ってきます。
Cast設定で誰もがハマるところと思います。
⑤無事Chromecastを認識できたら下のよう英数字4文字がテレビとスマホ両方に表示されます。
英数字4文字が表示されたらスマホの右下の「はい>」で進んでください。
↓スマホ
↓テレビ
⑥その後進んでデバイスの場所の選択を行ってください。
デバイスの場所は使っている場所を管理するだけなので家で普通に使う人は「ダイニングルーム」とか「リビングルーム」とかでいいと思います。
⑦次に本来のWiFiネットワークを選択します。
自分が使っているネットワーク名(SSID)を選択し、パスワードを入力してください。
とくに変えていない人はルーターの裏側とかに書いてあると思います。
Wifiに接続中です。
↓スマホ
↓テレビ
⑧下の画面が出てくればようやく設定完了です。
お疲れ様でした。
まとめ
Chromecast使いだしてからは子育てにホントに役立っています。
子育てアイテムの中ではナンバーワンだと思います。
設定方法もそんなに難しくないので一度試してみてください。
出来ないときはパパの力も借りて笑
私はさらに動画配信サービスを契約しているので、この組み合わせでより便利になると思います。
