SPONSORED LINK
「いつもと違う麦茶が飲みたい」
「おいしい麦茶を飲みたい」
と思う方に飲んでもらいたい「もち麦茶」。
今日は「いつもと違う、おいしい麦茶を飲みたい」方に向けて書きました。
こんにちは!
いつも「もち麦茶」を冷蔵庫にストックしている、ゆもです。
香ばしくて、優しい味わいで、個人的に大好きなお茶!
今日は、「もち麦茶」のおいしい飲み方をご紹介したいと思います。
もち麦って?
もち麦がテレビで話題になり、一時品薄になった時がありました。
「もち麦茶」は、もち麦の産地として全国でも知られている兵庫県福崎産。
もち麦の有効な成分が無添加のまま!
「もち麦」が選ばれる訳
- 水溶性食物繊維で、善玉菌が増加
- 便秘解消
- ダイエット効果
- 高血圧対策
など、身体にいい有効成分いっぱい入ってます!
LDLコレステロールぎりぎり、太り気味の自分は、毎日飲んでます♡
「もち麦茶」のおいしい飲み方
早速、「もち麦茶」のおいしい飲み方をご紹介します。
「もち麦茶」を袋から出して、ジップロックに入れます。
使う分以外は、冷蔵庫で保管。
(袋から出してジップロックに入れないと、お茶パックに入れる時こぼれそうになります)
だいたい1Lの水に対してお茶パックに小さじ2杯強ぐらい。
もち麦茶は、沸騰後、だいたい15分程煮立たせてください。
しっかり、煮立たせないと濃いお茶の色が出ません。
2回程使っても、十分味がでるので結構お得。
すぐ捨てないでくださいね笑
お茶が出たら次使うときまで、冷蔵庫で保存。(早めに消費してください)
これぐらいの色が出るまで、煮たたせてください。
まろやかな「もち麦茶」のうま味が、口いっぱいに広がりますよ。
冷たくしも、温かくしても、どっちもめっちゃ美味しい♡
ギフトにもおすすめな「もち麦茶」
香ばしく奥深い、優しい味わいの「もち麦茶」。
麦茶ってあんまり口に合うものがなくて、いつもこの「もち麦茶」に戻ってきます。
自分の好きなものは人にプレゼントすることが多いですが「もち麦茶」は大好評。
いつもと違う麦茶が飲みたい方や、健康茶をお探しの方も、一度試してみてください。
一度飲んだら、元に戻れなくなりますよ!
ご紹介したのは煮出しタイプですがティーパックタイプの物もあります。
関連記事
これお茶じゃないです。【至高の一杯】そのぎ茶 茶友の「山霧」!本物の緑茶の飲み方も解説!【最高の贈り物】
