SPONSORED LINK
- 毎日の家事、ちょっといいモノ使って、テンションあげたい
- 実用的なプチギフトを探している
そんな方は、白雪ふきんがおすすめ!
こんにちは、ゆもです。
家族の食事の準備大変ですよね。
献立、買い物、調理、片づけ、ほんと~に忙しい。
家族が起きる前に、一番先に朝起きなきゃいけないし、夜遅くまでキッチンに立つ。
主婦の皆さんは、すごいっっ!
だれか代わってくれないかなぁと思うのは、私だけかなぁ…笑
白雪ふきんって?
有名な布巾なので、皆さんご存知かと思いますが、白雪ふきんは、肌触りが良く、丈夫。
毎日の家事の気分が変わるかも?
使えば使うほど手になじんできますよ。
白雪ふきんは、古くから織物文化が普及していた奈良で作られました。
この白雪ふきん、年に1度行われる東大寺の大仏さまのお身拭いにも使われているようです。
白雪ふきんを使い始めたのは、奈良出身のお友達からの頂き物でした。
「すごく、生地がしっかりしていて、ニオイもつきづらいから使ってみてー。」と言われたのが、きっかけ。
白雪ふきんの特長は
- 蚊帳生地を何層にも重ねてあるので丈夫。
- 使うほど柔らかくなり、手触りがいい。
- リサイクル性に長け、手拭き、食器拭き、台拭き、雑巾と用途を変え長く使える。
- 目が荒い薄織物で、乾きも早く、ニオイもつきにくい。
- 吸水性に優れ、ついた汚れも落ちやすい。
- 塩素系漂白剤も使える。
(白雪ふきんの特長より引用)
蚊帳生地とは
寝るときに虫除けで吊るしていた蚊帳の生地の事です。
昭和生まれの田舎育ちの私は、よく使ってました。
蚊帳に入っていると、虫除けはできるし、風通しがいいので、快適。
その素材を布巾に使用しています。
薄いですが、何層にも重ねてあるので、丈夫です。
手触りが気持ちいい
買ったばかりの状態は、でんぷん糊がついています。
お湯で、でんぷんを落としてから、使ってください。
でんぷん糊がついていると、白く水が濁ります。
使うたびに、やわらかくなってきて、手触りは最高!
色んな使い方ができる優れもの
家に人が来るときは、手拭きとして出してます。
かわいい白雪ふきんの柄と上質な手触りで、おもてなしにぴったりです。
ランチョンマットとしても使えると思います。
手拭きとして役目を果たすと、食器拭きとして生まれ変わります。
吸水性があるので、水分をよく吸ってくれますよ。
そして、台拭きとして使っても、嫌なニオイもつきにくく、早く乾きます。
私は、かなりボロボロになるまで使って、最後は、床拭きに使います。
長ーく使える白雪ふきんは、優れもの!
塩素系漂白剤が使える
友禅染めの生地は色落ち防止加工をしてあるので、塩素系漂白剤が使えるようです。
私は、ずぼらな性格なので、漂白剤で洗ってませんが、キレイに保ちたい方にはいいですね。
柄はたくさんあり、選ぶとき目移りします。
150種類以上あります。
↓のはパンジーイエロー
こちらは大判薄手↓
主に食器拭きとしての使い方がいいと思います。
柄つきより、かなり薄いです。
手が透けて見えますね。
こちらは、ハンカチ↓
ハンカチもたくさん種類あります。
白雪ふきんで楽しく片付け♡
毎日使うモノで、プチ贅沢すると、テンション上がって、楽しく片付け出来ます。
柄がたくさんあって、かわいいし、選ぶのも楽しいです。
布巾にしたら、お高いです。柄だと410円!無地は302円!
でも、使い心地がお安い布巾とは、まるで違うので、まだ使われた事ない方は、試してみてください。
お祝いやお返し、ちょっとしたプチギフトにも絶対喜ばれるはずです。
白雪ふきんは、インターネットで送料無料のまとめ買いがお得ですよ。
