SPONSORED LINK
- 絵本選びに時間かかる。
- どんな絵本を選べばいいかわからない。
今日は、そんな子供がいると、すごく大変な絵本選びをラクにする方法を、ご紹介します。
こんにちは!
アウェイ育児中のゆもです。
子どもがいると、本屋さんの絵本選びって、時間かかりません?
優柔不断な私は、子どもの絵本を選ぶのさえ、なかなか決められないんです(+_+)
しかも子どもがうろうろするし、ゆっくり絵本選べなくて、結局買わなくて帰ってきたりもしますね。
何のために来たんだろ….って思うこと多々。
選んだ絵本も対象年齢じゃなったり、似たような絵本を選んだり。
もっとじっくり探せればいいんですが、子どもの預け先もない。
保育園にも行ってない子どもを一人でみなきゃいけない私には、そうもいかない。
それは、忙しいママさんも同じで、子どもの絵本選び大変だと思います。
絵本を定期購読するきっかけ
そんな時、
うちのばあちゃんが、孫たちに賢い子になって欲しいからって、どこで知ったのか?絵本ナビの定期購読をプレゼントしてくれたのです!!!
絵本って結構高い!
他のおもちゃ類のプレゼントって、すぐ飽きちゃうので、絵本のプレゼント…
とくに,定期購読に感謝です。
なので我が家では絵本選び、『絵本ナビさん』にお任せです。
めちゃくちゃ、イイです。
絵本ナビの定期購読をおすすめする4つのポイント
1、自分で選ぶと絵本の偏りができちゃうけど、選書のプロがバランスよく撰んでくれる。
2、すでにもっている絵本は前月末日までwebサイト上で変更できる。
3、絵本が合わなかったり、本が増えて手放したい時に絵本ナビがポイントバックで引き取りしてもらえる。
4、「おねだり機能」でおじいちゃん、おばあちゃんにおねだりして支払いをお願いできる。
この定期購読サービス、最大限に活用してます。
絵本選びの時間は、時短できてるなとホントに感じます。
ママの時間も増えて、きっと助かるはず!!!
皆さんも、おじいちゃん、おばあちゃんから「孫へのプレゼント何がいい?」と聞かれた時は「絵本ナビの定期購読がいい!」とおねだりしてみるのもいいかもしれませんよ(^^♪
絵本ナビの公式サイトでは、試し読みも出来るので、自宅で本屋さんに行った時のような、立ち読みもできるんです!!
一冊一冊じっくり選んでから購入したい方は、おすすめですよ。
サイトでは、分かりやすく【年齢】でカテゴリー分けしてあります。
みんなの声もランキングにしてあるので、参考になること間違いなし!!
ギフト選びにも
さらに、ここでしか買えないオリジナルグッズがあります♡
入園準備にも差がつく!
「どこで買ったの~?」なんて聞かれちゃうかも( ^^) _U~~
私はギフト選びにも使っていますが、
自分用にも、『ねないこだれだ』の靴下が可愛すぎて買っちゃいました。
さいごに
『絵本ナビ』を利用して、便利なサービスだと思ったので記事にしてみました。
うちの子たちは3歳差ですが、上の子の対象年齢で届く絵本でも下の子も興味を持って「読んで、読んで~」と何度も持ってきます。
対象年齢に合ってなくても興味を持つなんてさすがプロが選んでくれた絵本だなと思います。
『絵本ナビ』は、私のようなアウェイ育児中の人や、忙しいママさんに絶対おすすめです。
よかったら、絵本ナビでゆっくりお買い物、楽しんでくださいね。
\1000万人の絵本ためしよみサイト|絵本ナビはこちら/
今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

