SPONSORED LINK
【ソラノメ】と【Bsize BoT】をどちらで契約しようか悩んでいるという方がいるはずだと思い、今回記事にしてみました。
こんちは!しゅふのゆもです。
【ソラノメ】と【Bsize BoT】は、GPS端末を使った子どもを見守るサービスです。
2児の子持ちで、上の子が小学生の入学に合わせて、携帯のかわりに子供の見守りGPSを買いました。
私が契約しているのは、【 Bsize BoT】なんですが、今月2020年3月2日に【ソラノメsoranome】が発売されるようなので、その違いを紹介していきます。
Bsize BoTの詳しい口コミ記事はこちらから👇
【Bsize みまもり GPS BoT】リアルタイムでの子供の見守り・防犯はコレしかない!(レビュー)
よかったら参考にしてみてくださいね。
【ソラノメsoranome】と【Bsize BoT】を比較
機種代、基本使用料、違約金、解約金などそれぞれについて比較します。
ソラノメ | Bsize BoT | |
機種代金 | 13,200円(一括) 分割 550×24回(24回割賦払い) | 4,800円(一括) |
契約事務手数料 | 3,000円 | 0円 |
基本使用料 | 490円 | 480円 |
位置情報サービス | 基本使用料に含まれる | 基本使用料に含まれる |
解約金・違約金 | なし。いつでも解約可 | なし。いつでも解約可 |
保障 | 購入日から1年(自然故障に限る) ※オプション 200円(月額) | 購入日から1年(自然故障に限る) |
機種代金は、断然Bsize BoTの方が安いですね~。でも、子供は色んなもの壊しちゃうんで、オプション保障がついてるソラノメも魅力的!
子供に携帯を持たせた場合とGPSを持たせた場合の、料金体系の比較もしていますので、よかったらこちらの記事ものぞいてってくださいね。👇
スペック
ソラノメ | Bsize BoT(第2モデル) | |
本体サイズ | 51×51×15mm | 50 ✕ 50 ✕ 18 mm |
重量 | 39g | (40gほど)※自宅で量ってみました |
データ通信方式 | docomo/LTE | docomo/LTE |
バッテリー | リチウムイオン電池 | リチウムイオン電池 |
カラー | ライトブルー/ピンク/イエロー/グレー | マットホワイト |
充電頻度 | 1週間 | 2週間~ |
私はBoT第1モデルを使ってますが、3日おきくらいの充電、結構忘れること多いです。
ただし、BoT第2モデルの充電頻度は、2週間くらいになってるみたいですね~。どひゃ~!知らないうちに、こんなに性能上がってるんだ!!びっくりです~!
スペック的には充電頻度以外の違い、ほぼないですね~。
主な特徴
ソラノメやBsize BoTは、GPS端末を使った子どもを見守るサービスです。
子供の居場所確認がリアルタイムでできる超便利なサービスなんですね。
それぞれの特徴を比較してみました。
ソラノメ | Bsize BoT | |
アプリで簡単操作 | ○ | ○ |
到着地点の通知 | ○ | ○ |
電池残量の通知 | ○ | ○ |
防水、防塵 | ○ | ○ |
移動記録の確認 | ○ | ○ |
行動範囲外の通知 | ✕ | ○ |
複数名での居場所確認 | ○ | ○ |
SOS通知 | ○ | ✕ |
口コミ、メリット、デメリットは?

ソラノメは発売されたばかりで、口コミはほとんど見当たらないんですが、BoTを使っている私からみて、ソラノメの『SOS通知』機能がほんと~にBoTにもあればな~なんて思っちゃうくらい、いいサービスだと思います。
そのかわり、BoTは行動範囲の学習してくれるので、いつものルートから外れると、携帯に通知が来るんですね。
ソラノメは、例えば変出者に出会っただの、通学中に怪我をしたなんていう緊急事態の場合には、子供がぽちッとボタンでヘルプ発信ができます。
これめちゃくちゃ大事な機能です。
BoTではこれが出来ないんで、SOSボタンがあるソラノメの方がすごく安心かな~なんて個人的には思いました。
値段的には、圧倒的にBoTの方が安いんで、おすすめですね~。
【ソラノメ】申し込み方法
販売を開始したばかりのソラノメは、公式HPから申し込んでください。
公式HPはこちらから👇
「soranome(ソラノメ)」GPS端末を使用した子ども見守り用サービス
さいごに
子供の登下校や安全対策に携帯以外の選択肢として、 GPSはとっても便利ですよ。
でも、便利なサービスも頼りすぎず、日頃から緊急事態に備えて、どういった行動をしたらいいのか、子供とよ~く話合っておくことが一番大切ですね。
SPONSORED LINK

最新情報をチェックしよう!